ひな人形について

節句人形アドバイザー常駐の老舗、人形のやまだについて

初めまして、人形のやまだブログ担当者です!

ブログ初心者ですが・・・人形は大好きです♪♪♪

人形のこと、人形の良さ、みなさんの疑問点などをここで紹介していけたらと考えております!

 

情報発信をがんばっていくつもりですが、その中でもし質問等ございましたらメ-ルや連絡等いただけますと、泣いて喜びます(笑)

私の密かな夢は、人形の良さを多くの人に知ってもらうこと!

人形を購入するなら納得したものを買っていただくこと!です。

 

 

人形を買うことについて

人形を買う機会は、一生のうちで決して多くはありません。

でも、人形を購入する時は、喜ばしいことがあった時です。

例えば、

  • 大切なお子様が生まれた時。
  • 大切な人にめでたいことが起きた時。
  • 人生の節目にお祝いの記念が必要になった時

などなど・・・

そういう大切な時に購入される人形だからこそ、私は人形それぞれの意味を分かっていただいた上で購入していただきたいと考えています。

意味が分かると、大切にする思いも強くなります。

 

人形に関して、

  • 疑問が生まれた時
  • 購入を悩んだ時
  • 飾り方に迷った時

保管方法を知りたくなった時などなどは、いつでもご相談ください。

解決策を提案または、ご一緒に解決していければと思っています。

 

人形のやまだについてご紹介

人形のやまだ

さてさて、当店「人形のやまだ」を知らない方も多いと思いますので、

ここからは少し当店の紹介をさせていければと思います。

まず、当店は今年で創業70年の福井県大野市の中心部にあるお店です。

(余談ですが・・・福井県大野市は山に囲まれ、水がおいし城下町です。里芋が特産品で、お米や蕎麦、お酒などのおいしいものがたくさんあります。お店にも来店していただきたいですが、大野市もぜひ観光に来ていただければと思います。下の写真は大野城です。)

大野城

取り扱い商品について

さて、話を戻しまして

当店は、人形(雛人形・五月人形・鯉のぼり・日本人形)はもちろん

掛軸、玩具なども扱っております。

 

時期によって展示されている商品は異なります。

今ですと、五月の端午の節句用としまして、大小様々な大きさの五月人形が50点以上展示されています。

昔ながらの鎧兜や、近年は赤や青、緑色といったかっこいいデザインのものも登場してきています。

いつも見ている私でさえ、どれが1番いいか悩んでしまうぐらい、たくさんの商品があります(笑)

文字で伝えるのは難しいので、ぜひ1度直接見ていただければと思います。

 

節句人形アドバイザー常駐

人形って、自分が買ってもらった時と変わらないのでは?と

思っておられる方も多いと思います。

いえいえ、そんなことはありません!

人形も飾りも年々、新しいものが登場しております。

色や形だけでなく、今の住宅環境にあったものや出し入れのしやすさを追求したもの等さまざまです。

自分にあったものを選んでいただける手助けをしたい。

節句人形アドバイザー

当店には(一社)日本人形協会認定の節句人形販売のプロ

「節句人形アドバイザ-」も常駐しております。

節句行事や節句人形に関する知識、制作工程、歴史的背景等様々な知識を勉強しております。

お客様が安心して節句人形をお買い求めいただけるように、最適なお人形選びをご提案させていただければと思っています。

 

店舗情報

最後に店舗の場所ですが、

〒912-0083
福井県大野市明倫町10-18 です。

お車で来店の際は、店舗前にお車をお止めいただけます。

営業時間は、9時~19時(年中無休)
電話番号は、0779-66-2082

メ-ルでのお問い合わせは、ホ-ムペ-ジの「お問い合わせ」ページをご利用くださいませ。

ご参考までに

  • 車をご利用の場合は:福井ICから車で約30分。
  • 電車をご利用の場合:
    電車:福井駅⇒越前大野駅(JR九頭竜線)乗車時間約1時間
    越前大野駅から徒歩で約10分

 

ご来店の際は、ぜひお気をつけてお越しくださいませ。

 

次回以降、随時情報発信をしていきます。

まずは、五月人形についての情報を予定しています♪

 

-ひな人形について

© 2023 福井県の老舗人形屋、山田のブログ