yamada

五月人形について

五月人形の飾り方について

2025/4/17  

3月のひな祭りも終わり、新の3月3日のお祭りを終えた方はひな人形をおしまいになる前にご連絡があり、そのままリメイクで送ってみえる方もいらっしゃいます。 場所によっては4月3日までひな祭りをされる方は、 ...

五月人形について

五月人形のケース飾りについて

2025/4/10  

晴天の日が続くと、そろそろお花見かなと思うとうきうきします。 本日は、五月人形のいろいろをご説明します。 リメイク・リサイズのご参考になさって下さい。 ケースについてお話ししますと、最近は五月人形の本 ...

掛け軸

掛軸についてのQ&A

2025/3/27  

掛軸のリメイク・リサイズの依頼をお聞きしていますと、ご質問をよくお受けします。 お答えできる範囲でご説明申し上げます。 Q:掛軸の価格の違いはどこの違いですか? A:描かれた作家さんの違いです。 経歴 ...

五月人形について

五月飾りの選び方の基準、兜・鎧の組み立て方について

2025/3/20  

本日は、五月飾りの選び方の基準、兜・鎧の組み立て方をご説明します。 選び方は買う側の予算と好みの問題なので、売る側に常に正解があるわけではありません。 ただ、工芸品としての良し悪しということであれば、 ...

五月人形について

五月人形の飾り方について

2025/3/13  

3月9日に無事13回春を彩る越前おおのひな祭りを終えることができました。 大野市2ヶ所、福井市1ヶ所の合計3ヶ所に大勢の入場者の方々に御礼申し上げます。 大雪でもありましたが、おかげさまで皆様に喜んで ...

ひな人形について

ひな人形のしまい方について

2025/3/6  

今年も3月3日を過ぎ、多くの方のリメイクのご依頼ありがとうございました。 お預かりしています方も、まだ完成されてなくてお預かりしている方も大勢いらっしゃいます。 これからもご意見お聞きしながら、ひとつ ...

ひな人形について

ひな人形の豆知識と片付けについて

2025/2/28  

3月3日のひな祭りを迎え、飾られた方もこれから飾られる方も、7段のひな人形の豆知識をお送りします。 7段飾りについて 7段飾りの一番上が、内裏びなです。正式にはそれぞれを男びな、女びなと呼びます。二番 ...

ひな人形について

7段のひな人形の飾り方について

2025/2/20  

福井は今年2月以降大雪で、毎日せっせと雪かきにおわれています。 大野市内では積雪も多く、民家では多いところで屋根雪おろしを4回、来週くらいはもう1回と聞いています。 この大雪は、ここ数年にない降り方で ...

人形の行事について

開催中のひな祭りについて

2025/2/14  

春を彩る越前おおのひな祭りの会場で受付スタッフを担当していますと、全国から観光バスや車やJRでお見えになります。 なにぶんこの雪でバスは中止かなと思うと、そうでもなくて県外からいらっしゃいます。 20 ...

リサイズ・リメイク

リメイクの昨今の様子について

2025/2/6  

「春を彩る越前おおのひな祭り」が1月25日から始まり、毎日大勢の方が内外からお見えになります。 初めてとおっしゃる方、一度実物を見たかったとお友達とお見えになる方や、これで何回目とおっしゃる方等さまざ ...

© 2025 福井県の老舗人形屋、山田のブログ