-
-
ひな人形のしまい方について
2025/3/6
今年も3月3日を過ぎ、多くの方のリメイクのご依頼ありがとうございました。 お預かりしています方も、まだ完成されてなくてお預かりしている方も大勢いらっしゃいます。 これからもご意見お聞きしながら、ひとつ ...
-
-
ひな人形の豆知識と片付けについて
2025/2/28
3月3日のひな祭りを迎え、飾られた方もこれから飾られる方も、7段のひな人形の豆知識をお送りします。 7段飾りについて 7段飾りの一番上が、内裏びなです。正式にはそれぞれを男びな、女びなと呼びます。二番 ...
-
-
7段のひな人形の飾り方について
2025/2/20
福井は今年2月以降大雪で、毎日せっせと雪かきにおわれています。 大野市内では積雪も多く、民家では多いところで屋根雪おろしを4回、来週くらいはもう1回と聞いています。 この大雪は、ここ数年にない降り方で ...
-
-
お人形の始末について
2025/1/16
「断捨離」は、近年社会の中で認知され広く行き渡り社会現象の一つにまでなってきました。 ちょうどコロナ渦とも重なり、物を大切にと同時に家庭で不用になった道具等を換金したり処分する方もいらっしゃいます。 ...
-
-
お買い上げ用の木目込人形や立雛のサイズや価格について
2024/12/5
リメイク・リサイズをお受けして、完成してお部屋にかざられて御礼のお言葉や写真を送って下さいます。 嬉しくなってまた次の方のリメイク・リサイズも頑張ろうと思います。 それでも以前からでもありましたが ...
-
-
お人形の各部の名前について
2024/11/21
11月中旬を迎え、リメイク・リサイズのご依頼も多くなってきました。 今までにお預けになっていた方々も、お問い合わせで間に合いますかとおっしゃいます。 お客様のご返信があってのリメイク・リサイズですので ...
-
-
ひなまつりの由来やリメイク後の残ったおひなさまについて
2024/10/31
今回は、ひなまつりの由来等について少しお話しします。 ひなまつりの起源 ひな人形の歴史は古く、平安時代にまでさかのぼります。源氏物語の中にも、「ひいな遊び」と呼んで、宮中の幼い姫君たちが ...
-
-
ひなまつりの由来、歴史について
2024/10/17
10月を迎え、毎日せっせとお預かりしていますひな人形のリメイク・リサイズの作業を行っています。 およそご意見に沿ってある程度それなりのリメイク・リサイズの形ができて製造各社に発注しますと、価格がでてま ...
-
-
ひなまつりの由来や飾り方について
2024/9/19
夏が終わり涼しい日が続くかと思いますが、実際には暑い日が続きます。 体調を崩されることなく、御身大切にお過ごし下さい。 一般的な質問で、ひな人形を持っていますがひな人形をどうして飾るので ...
-
-
7段のひな人形のお人形とお道具について
2024/9/12
9月に入りますと涼しくなるかしらと思いますが、まだまだ暑い日が続きます。 夏のお疲れがでませんように、ご自愛下さい。 リメイクについて、お問い合わせやお電話がございます。 ご相談をお受け ...