-
-
ひな祭りの由来等について
2023/1/26
日本全国大雪で、福井も雪で大変です。 ご来店のお客様は、十分にお天気模様、大雪情報をお調べ下さいましてお出かけ下さい。 よろしくお願いします。 本日は、ひな祭りの由来についてお話しします ...
-
-
おひなさまの飾り方、持ち道具のつけ方について
2023/1/20
ご質問の中で多いご質問の一つに、おひなさまの飾り方、持ち道具のつけ方があります。 本日は、そのご紹介をいたします。 親王 「笏(しゃく)」は右手の親指と人差し指の間に差し込んで下さい。 ...
-
-
ひな祭り、ひな人形のあれこれについて
2023/1/12
新年あけましておめでとうございます。 前回のブログは、春を彩るひな祭りの開催をご案内いたしました。 ぜひ皆様でお出かけ下さい。 本日は、ひな祭りのあれこれをお話しします。 まず ...
-
-
ひな人形の多様な飾り方についてご紹介(1段~7段)
2022/12/22
一昨日から雪が降りまして、高速道路によってはスノータイヤ、チェーン着用が必要です。 配達、配送にも遅配があります。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 本日は、ひな人形いろい ...
-
-
お人形の修理、修正のあれこれについて
2022/12/8
最近のお問い合わせは、来年の節句に間に合いますかといったご質問が多いです。 なにぶん現在かなり混み合いまして、お人形の修理、道具の補修等は正直来年の節句にはどうかと思いますと、最初にお断り申し上げ ...
-
-
上巳の節句とひひな遊び、飾り方のポイントについて
2022/11/24
本日は、伝統の行事、ひな祭りについてのべます。 「上巳の節句」と「ひひな遊び」 3月3日のひなまつりは別名を桃の節句、または上巳の節句といいます(上巳とは3月最初の巳の日のことですが ...
-
-
木目込人形の標準的な飾り方について
2022/11/3
リメイク・リサイズのご質問もよくお受けしますが、多いご質問の一つにひな人形の飾り方もあります。 以前何度か写真でご説明しましたが、今回イラストのひな人形の飾り方の資料が手元に入りました。 本日は ...
-
-
お人形を通しての日本の愛のカタチについて
2022/9/22
ここ2、3日は涼しいというか、寒いというのがあたっているように、気温が下がっています。 皆様、温暖の差にご留意下さいましてご自愛下さい。 人形に関する書物、文献等をおりあるごとに探 ...
-
-
ひな人形を買う前について
2022/9/15
先週(9月8日付)ではひな人形の大切なお話しで、 ①ひな人形を飾る意義 ②ひな人形は一人に一つが基本 ③二人目が生まれた際もひな人形のご用意を 等の一般的なお話しをしました。 ご覧になってこれはこ ...
-
-
ひな人形の大切なお話について
2022/9/8
9月に入りますと、朝晩めっきり涼しくなって肌寒い時もあります。 日中は温度も上がり、寒暖の差が激しくなりますが、体調を崩されないようにご自愛下さい。 夏休みに帰省された時に、来年の ...