ひな人形について

no image

ひな人形について

ひな人形のしまい方について

2023/6/1  

リメイク・リサイズお受けしまして、最初はさぞかし美しかったと思われるおひなさまや五月人形のかび、しみ、さびなどの被害を受けられたお人形、道具を、最近お受けすることが増えてきました。 気候、地震等もあり ...

ひな人形について

お人形の修理、修正について

2023/5/25  

ひな人形、五月人形をお預かりして困って考えますのは、かび、しみです。  道具のしみ、かびなどはきれいに、元通りにはいかないこともあります。 それでも、乾いたクロスで丁寧に丁寧に磨き上げます。 やはりし ...

ひな人形について

ひな人形のしまい方について

2023/3/6  

「はじめに」 今年も3月3日が過ぎるとひな人形をかたづけられるようになりました。 今回は、しまい方の説明をさせていただきます。 よろしくお願いします。   ひな人形の正しいしまい方 ※1:お ...

ひな人形について

飾り方のワンポイントアドバイスについて

2023/2/16  

ひな祭りも近づいてまいりますと、去年今年リメイクお受けした方々のご依頼におわれています。 今年も相変わらず3年くらい前からひな人形をお預けになった方が、今年こそとおっしゃってご連絡があります。  お問 ...

ひな人形について

ひな人形の飾り方について

2023/2/2  

 週末から大変な大雪で、朝一度は除雪車が街中を走りますが、あまりの大雪に日に数度除雪で走ります。  今までは朝方一度、夕方に一度走るかいなかの降り続く雪で交通がマヒしますので、常時大小の建設車が走って ...

ひな人形について

ひな祭りの由来等について

2023/1/26  

日本全国大雪で、福井も雪で大変です。 ご来店のお客様は、十分にお天気模様、大雪情報をお調べ下さいましてお出かけ下さい。 よろしくお願いします。   本日は、ひな祭りの由来についてお話しします ...

ひな人形について

おひなさまの飾り方、持ち道具のつけ方について

2023/1/20  

ご質問の中で多いご質問の一つに、おひなさまの飾り方、持ち道具のつけ方があります。 本日は、そのご紹介をいたします。   親王 「笏(しゃく)」は右手の親指と人差し指の間に差し込んで下さい。 ...

no image

ひな人形について

ひな祭り、ひな人形のあれこれについて

2023/1/12  

 新年あけましておめでとうございます。  前回のブログは、春を彩るひな祭りの開催をご案内いたしました。  ぜひ皆様でお出かけ下さい。    本日は、ひな祭りのあれこれをお話しします。  まず ...

ひな人形について

ひな人形の多様な飾り方についてご紹介(1段~7段)

2022/12/22  

一昨日から雪が降りまして、高速道路によってはスノータイヤ、チェーン着用が必要です。 配達、配送にも遅配があります。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。   本日は、ひな人形いろい ...

no image

ひな人形について

お人形の修理、修正のあれこれについて

2022/12/8  

 最近のお問い合わせは、来年の節句に間に合いますかといったご質問が多いです。  なにぶん現在かなり混み合いまして、お人形の修理、道具の補修等は正直来年の節句にはどうかと思いますと、最初にお断り申し上げ ...

© 2023 福井県の老舗人形屋、山田のブログ