5月も半ば頃になると、半袖かなと思うと長袖に着替えたり寒暖の差が朝晩厳しくて、ついていけない方もいらっしゃることと思います。
お身体お大切にお過ごし下さい。
3月終わるとひな人形、5月が終わると五月人形がリメイク・リサイズとおっしゃって、ご来店、郵送がはいります。
できるだけ丁寧に1日も早くご希望にかなうように、完成してお送りしたいと思っています。
よろしくお願いします。
現在の状況
ごゆっくりとご家族でお考えになる方と、今まで何年もお待ちになっていた方がご自分の思いがおありになって早くお決まりになる方もいらっしゃいます。
ある程度お決めになられて画像をお送りすると、いろんな思いがおありで、ケースが収納箱になったり収納箱が3段になったりすることもあります。
画像のよい点は、ご自分の思いがそのままうつされることと、簡単に思いのままに移動、交換できることかなと思います。
やまだがお送りすると、ご家族はもちろんご親族でご覧になって、いろんなご意見をいただきます。
千差万別で、いろんなご意見をいただきます。
もっとシンプルに、華やかにかわいく等があります。
必須はなんといってもコンパクトに小さく、小さくです。
リメイク・リサイズされて大きくされた方はいらっしゃいません。
ケースからケース、収納箱から収納箱、3段から3段にリメイクされても、間口、奥行、高さは小さくご希望になります。
よく受けるご質問に、15人は15人そのままで小さくなりませんかとおっしゃいます。
15人をどうしても飾りたいけれど、大きいから困ってお見えになります。
衣裳着のお人形を木目込にとおっしゃる方もいらっしゃいます。
確かにお人形は小さくなりますが、お顔もかわる場合もありますし、お顔をそのままで胴体が小さくする場合もあります。
ご両親様や祖父様や祖母様の贈り物だと、思い入れがあって、できるだけみんな残されることを望みます。
現実に戻って、それでは飾るスペース、収納場所のことなど考えますと、そこで止まります。
どこをゆずるか、人形を少なくするか、道具をそのようになさるかによって違ってきます。
ひな人形、五月人形をお持ちの方のご意思ですので、やまだはご提案や並べ替えはしますが、お気持ちが決定されるまでお待ちします。
その期間は早いお方で1ヶ月前後から、長いお方で数年かかります。
お家を新築されるまでマンションに転居されるから、それまでお預かりの方もいらっしゃいます。
あってはならないことですが、ご家族等に御不幸などがありますと、気分が落ち着かれるまで長期間お預かりすることもあります。
ご一報下さいますと、お人形、道具を倉庫に引っ越ししまして、ご依頼があるまでお待ちします。
大野は田舎だし、倉庫がいくつかありますので、できると思います。
何事もそうでしょうが、リメイク・リサイズはそれぞれのご家庭のご都合、思い、住宅事情等が重なって、一つが完成します。
その前に最も大切なことは、リメイク・リサイズされた完成品はどこに置かれるか、どこにしまわれるかによります。
お聞きしますと、7段の段は諦めますが15人はできるだけそのまま、道具もできるだけそのままとおっしゃると、リメイク・リサイズにならないとおっしゃいます。
なかなかご自分の思い通りにいかないかなと思うこともあります。
「思い切り」ですと申し上げると、それではもう一度考えますとおっしゃる方もいらっしゃいます。
そんなこんなで時は流れます。
お人形との別れ
ご家族で7段15人お持ちになって、店内でお持ちになったおひなさまや五月人形を再度写真を写されていますと、何十年も大切に大切に飾られていたのかなと思うと、こちらもお人形に情がうつってもらい泣きすることもあります。
再認識するのは、人形の力って偉大で大きいなって感じます。
毎日使われる日用品や床の間における工芸品やお道具や軸なども、ここまでは人によっては違いますが、ここまでの愛着はないと思います。
その都度リメイク・リサイズをお客様の思いにそってできるだけご意見をお聞きしようと思います。
ひな人形をリメイク・リサイズされてよかったと思われた方は、五月人形の依頼をお受けします。
ひな人形7段の依頼は、リメイク・リサイズされて方法がいくつかあります。
五月人形は、本体は一つが多いです。
たまに兜と大将人形で一つの方もいらっしゃいます。
その本体をケースになされるか、1段、収納箱になさるかです。
ひな人形に比べて選択の余地は少ないのですが、弓太刀を飾られるか、以前お持ちの太鼓やあやめをどう飾られるか考えられます。
ひな人形、五月人形の残された保存方法
ひな人形同様コンパクトにはなさいますが、今までお持ちだった道具、人形をいかに残されるかも考えられます。
ひな人形、五月人形のリメイク・リサイズは、人形は違っても思いはひとつかなと思います。
スペースさえあれば、一つ一つ丁寧に紙に包んで箱にしまわれるとよろしいかと思います