「はじめに」
今年もひな祭りも終え、ひな人形の今年のご予約の方はおよそ完成してお返ししています。
ありがとうございました。
五月人形のリメイク・リサイズも始まり、毎日ひな人形のご依頼の方と五月人形のご依頼の方と同時並行に作業をしています。
Contents
ご依頼の一歩
お電話やメールでお受けする時、最初にリメイクするのと新しい人形を買うのはどちらが安くなりますかとのご質問をお受けすることもあります。
百貨店や量販店や店舗では手頃な価格で販売しています。
そのお人形をよいと思われる方とご自分はご自分のご両親様やご祖母様からのお祝いの品でひな人形や五月人形で今まで飾られてきた方もいらっしゃいます。
その大切なひな人形と今新たに買われて、ひな人形と価格の比較もどうかなと思います。
お話しをお聞きしますと、私共には分かりませんと申します。
ちょっとお顔がよごれたり、髪の乱れがあってもガラスケースにひびが入ったり、少しわれても修理してなんとかなおらないかとおっしゃる方の多い昨今、どちらが価格が安くなりますかと問われましても、お答えのしようがありません。
ご説明してもいたし方のないことなので、ご自由にと申します。
ごゆっくり時間をつけてお話ししますと、もう一度よく考えますという方も多いです。
リメイク・リサイズのいろいろ
リメイク・リサイズになって、7段15人から2人、5人、10人になさる方と、7段を5段、3段、1段、収納箱、ケースになさる方がいらっしゃいます。
そのように五月人形も3段を1段、ケース、収納箱にリメイクされる方もいらっしゃいます。
当世の事情で原材料の高騰、人件費の値上げ、物流コストの値上げ、職人さんの高齢化で道具一つとっても価格は現状維持はおろか、価格に反映して高くなっています。
お客様でリメイク・リサイズでご質問お受けして、ご自分で考えられて人形屋さんにいってひな人形を探しにいかれて、お人形の種類は多くあり価格もいろいろです。
あまりの価格にご自分のお人形をご覧になって、ご自分のお人形を大切にリメイク・リサイズすることにしましたとご報告お受けします。
事情をお聞きすると、ご自分のお人形の見事なお顔や衣裳やお道具の仕上げのよさにうっとりされて、リメイク・リサイズしてこのお人形を大切にすることにしますとおっしゃいます。
何事もご自分が納得されることが一番なので、私共もスタッフ一同嬉しくなります。
心してご希望にかなうように、少しでもお気持ちにそうようにリメイク・リサイズするよう努力いたします。
完成して喜ばれると、なおいっそう嬉しくなります。
リメイク・リサイズのご依頼をお受けしますので、よろしくお願いします。
今年のおひなさまのリメイク・リサイズで一番嬉しかったのは、親子四代の女性の方がご来店下さってリメイクされた3段のおひなさまを飾られて、ご家庭でひな節句の御膳(ひなパーティー)をされて写真を送って下さいました。
四代の皆様笑顔でとても楽しそうです。
飾られたお人形も、ほらこんなにきれいに明るくなったよと誇らしげで、嬉しそうです。
人形屋としてよかったと思う一幕です。
これからもせっせとリメイク・リサイズに励もうと思います。
よろしくお願いします。
お人形お一人ひとつのお考えもあります。
親子代々のおひなさまを一同に飾られるご家庭もあります。
どこにそんな場所がありますかとおっしゃる方もいらして、ご家族、ご家庭によってそれぞれのいろいろな事情がおありと察しますと、私共で安易なことは申し上げられませんので、よくお考え下さい。