9月に入っても毎日暑い日が続きますが、御身大切にお過ごし下さい。
今年に入って、水害、新型コロナ感染、猛暑で熱中症の多発等でお見舞い申し上げます。
一日も早い平穏無事な日が来ますよう祈念いたします。
リメイク・リサイズの昨今事情
先週も申し上げましたが、リメイク・リサイズをするにあたって、私共では小さくコンパクトをモットーに思って仕事に入っていましたが、最近はそればかりではないかなと思ってきました。
これに関してはちょっと意外なこともあり、この件についてお話しします。
数量的に多いのは、7段15人のひな人形を、5段、3段、2段、1段、収納箱、ケース等に変更なさいます。
でも7段15人を8段(実際8段もあります)にという方はいらっしゃいません。
5段、3段にリメイク・リサイズされても、以前のもとの7段より大きくなる方もいらっしゃいます。
間口、奥行、高さが大きくなります。
それで、お人形、お道具、全部残されて使用されます。
お手持ちの7段のみ処分、またはお家で保管されます。
ひな人形のリメイク・リサイズを希望されても、お人形、お道具はそのままにという方がいらっしゃることは、私共にとって発見であり、意外なことでした。
思いますのに、7段の段の設置、組み立て、後片付け、保管(そんなに大きいものではありません)が、一番問題、お悩み、困ってお見えになった事が分かりました。
以前は、スチール段7段を組み立てて、出来上がったらもうせんをしいてヘアピン等でとめて、段の組み立てに数時間かかりました。その仕事の手間と時間に閉口なさっていたようです。
元来、お人形、お道具は箱から出して手に取ると「わっかわいい」「きれいね」「一年間お待たせしました、今年もよろしくね」等の会話も生まれ、楽しく飾られます。
それに比べて、スチール段7段は重くてかさばるし、大きさによっては2人がかりの段もあります。
よって、7段をお持ちの方には敬遠されていました。
なかには、段が大変でもうせんだけ出して、2人、5人だけ飾られる方もいらっしゃいました。
お気持ち的には、1年に1回は飾ります、飾らなければ等の責任、使命感があるようです。
よって、ご自分で手軽に飾ることができるひな人形の飾り方になさいます。
でも、3段や5段の段が手軽に組めて、今お手持ちのお人形が全員飾られたら、それはそれでお楽しみで、それをご希望なさっていらしたこともよく分かってきました。
それで、やまだでは段もなんとか手軽に組めて全員飾れる段を探し、用意しました。
何枚かお写真をお送りして、そのご意見をお聞きして、これでどうかしらと再度検討し、お手持ちのお人形をいろんな形にのせてみます。それから検討します。
ひな人形、五月人形のインテリア化
人形屋にとって、ひな人形、五月人形はご出産の御祝用品、ギフト商品と考えてまいりました。
最近は、お子様の存在や御祝用品としてでなく、ご自分のご趣味、家庭のインテリアとして、ひな人形、五月人形をシンプルにさりげなく飾られることを希望される方も増えてまいりました。
リメイク・リサイズをご希望で送られてみえた方にご連絡申します。
屏風、桜花、ぼんぼりは不用で、お人形のみでそのバリエーションをいくつか検討とおっしゃる方もいらっしゃいます。
ひな人形は直線の美で構成されていると聞いていましても、現在の方はまっすぐでなくて、斜めに殿と姫は向き合って(対面して)、タペストリー等をおっしゃる方もいらっしゃいます。
いろんなお飾りがあって、それはそれで楽しいなと思います。