リサイズ・リメイク

リメイク・リサイズの昨今の事情について

 毎日、暑い日々とコロナ感染症の第七波到来となかなか大変で、医療体制もところによっては、大変困っているところもでてきているそうです。

 なにぶん御身を大切に、くれぐれも健康にお過ごし下さい。

 

リメイク・リサイズの昨今

 7月に入って、リメイク・リサイズのお問い合わせが多くなってきました。

 完成は来年までにとおっしゃる方や、リメイク・リサイズをお誕生日までに、宮参りの日まで、お食い初めの日までにと指定される方もいらっしゃいます。

 お急ぎの方にはそのように、来年の2月頃までにとおっしゃる方にはそのように、ゆっくりと話し合いを重ねます。

 今までに数十年数百年飾られたひな人形を、今日のリメイク・リサイズによってこれから数十年、また数百年飾られるなら、それはそれで熟慮に熟慮を重ねて数年かかってお決めになられる方もいらっしゃいます。

 ごいっしょに話し合いながら進めます。

 これで決まったかなと思いますと、親族や親戚やお友達にお聞きになってお人形を増やされる方や、道具をかえられる方もいらっしゃいます。

 スタッフは何事もご意見お聞きして、そのようにご意見にそうようにいたします。

 これでおかしくないですか、間違いはないですかと念をおされる方もいらっしゃいます。

 はい、間違いはありません、お好きなように、ご自由にお飾り下さいと申します。

 7段15人のおひな人形は、量にするとかなりの大きさになり今までお困りでしたから、リメイク・リサイズされるのだから、ご自分のお思い通りに飾られるのがよろしいかと思います。

 制約や決まりはございませんと申しますと、みなさんほっと安心されます。

 例えば、車等のようにこれをカットすると、危ない、動かない等はありません。

 お人形、道具ですので、ご自分のお楽しみで飾られたらそれが一番ベストだと思います。

 決まりといえば、説明書のように飾るならば、7段15人、3段5人、1段2人等のおよその目安はあっても、例えば大きい段1段用意されて、15人全員みな飾られる方もいらっしゃいます。

 そう述べますと、びっくりされる方もいらっしゃいます。

 なかなか口頭や書面で述べても腑に落ちない、お分かりにならない方は画像をお送りします。

 

リメイク・リサイズの経緯

 何度も画像のやり取りを繰り返して、それでも分からないから私の人形をみな送りますから飾ってみて下さいとおっしゃる方もいらっしゃいます。

 百聞は一見に如かずで、その写真をご覧になって納得される方もいらっしゃいます。

 これでは大きいとおっしゃると、それではもうちょっと小さくとおっしゃると、そのような段や収納箱やケースを探して、そのお人形を飾ってみます。

 

お人形の行方

 そうかといって、15人お持ちの方で私は2人しか残しませんとおっしゃると、2人のみ送ってみえる方もいらっしゃいます。

 残りの13人は、近くのお寺や神社等で御祈祷して提出される方もいらっしゃいます。

 やまだに全員送ってみえて、ご使用になるお二人以外の13人は大野市の平成大野屋の平蔵会場で、越前おおの春を彩るひな祭りの20段のひな段に飾ります。

 お人形はどこに飾られるかは分かりませんが、毎年お楽しみにご来場なさる方もいらっしゃいます。

 ひな人形をリメイク・リサイズされても、リメイク・リサイズでご使用にならなかった人形をどうなさるか、みなさま心配されます。

 来年で11回目を迎えますひな祭りに飾らせていただきます。

 送料がかかりますので、ご納得下さればお送り下さい。

 できるだけシンプルにとおっしゃる方は、リメイク・リサイズされる人形以外はスペースがあればご自分お持ちになる方、ご供養なさるかお考え下さい。

 

リメイク・リサイズの過程

 道具に関しては、リメイク・リサイズされてそのままご使用になるか、新調されるかお考え下さい。

 以前のは、屏風、花、ぼんぼり等は大きいので、この際思い切って小さくなさるか、みんなそのままご使用なさいます。

 やまだはできるだけそのまま残されることをおすすめします。

 いたみや劣化があれば、修理などをおすすめします。

 パーツによっては修理不能の場合もありますので、その点はご理解下さい。

 このような経緯でリメイク・リサイズの作業に入ります。

 その際、できるだけ思われるご希望、どのようになさりたいか、詳しくお聞きします。

 それでもお聞きしていても、リメイク・リサイズの作業中に変化することはあります。

 最初は7段15人を1段2人とおっしゃっていた方が3段5人、1段2人をケース、収納箱に変更なさる方もいらっしゃいます。

 作業を進める中で、画像をご覧になっていろんなご意見やご質問がでてきて、できるだけそのご意見に対してそのようにさせていただきます。

 お人形や道具はひとつとして同じものはございません。

 お人形、道具を拝見して、個々に対応させていただきます。

 それでも、段はこの大きさで、ケースはこの大きさでとご自分でスペースを測られてご注文なさる方もいらっしゃいます。

 そのようになさる場合は、段、ケース、収納箱等を大きさお聞きして、何種類かの段、ケース、収納箱の画像をお送りします。

 それでお決めになる方もいらっしゃいます。

 やはりイメージが分からないからと、お人形、道具を送ってみえる方もいらっしゃいます。

 それでお人形、道具を飾ってみて最終お決めになる方もいらっしゃいます。

 以前のバブル期のように、毎年新製品が目まぐるしく開発されるわけではないのですが、それでも毎年なんらかの形で新製品がでます。

 そうかといって、ここ十年余くらい好評で、そのまま継続の形もあります。

 好評で長年続くのは、なにかしらお人形によく合う段や、好評で継続のケースや収納箱あります。

 

 本日は、リメイク・リサイズの昨今の事情についてお話ししました。

人形のやまだはコチラ

-リサイズ・リメイク

© 2023 福井県の老舗人形屋、山田のブログ