ひな人形のリメイクを終えられた方が、今度は五月人形をお持ちになってリメイク等お問い合わせもあります。
まだまだどうしようか迷ってみえる方や、やっと決心しましたとかいろんな方がいらっしゃいます。
来店されて説明を申し上げると、今まで決めていたけどもう一度考えてみますとおっしゃる方もいらっしゃいます。
こちらはゆっくりお考え下さいと申し上げます。
今まで20年~40年、50年飾られていた、または飾れずに収納されていた方がお考えになるのは当然なことだと思います。
これからまた20年30年とお飾りになることだから、ゆっくりゆっくり考えてそのお家にあった一番ベストなリメイク・リサイズ法を考えられます。
私共が何度もご説明申し上げて最終ご自分でお決めになることなので、私共ができるのはせいぜいご説明、アドバイス程度です。
ご助言やケース・収納箱・2段や3段のご説明はいたします。
こちらは収納場所がこれくらいです。
そんなことはご説明いたします。
最終の決定はお客様でことが進みます。
リメイク・リサイズにご来店下さって大きくなることは考えられませんが、コンパクトになって見やすくなって収納場所も少なくなることを希望されます。
リメイクされて1年目は喜ばれて、飾られても2年目3年目と長く飾られるのが理想です。
その方法はお家に一番合った飾り方を探して、いろいろ考えられます。
来店されておっしゃることに、こんなに考えるとは思わなかった、リメイク・リサイズの方法がいろいろあって時間がかかるとは、とおっしゃいます。
もちろんケース、ケースと最初からおっしゃって、7段15人をお二人の殿、姫だけおかれてこれで完成とおっしゃって、ケースに決定される方もいらっしゃいます。
長くて数年かかってリメイク・リサイズされる方もいらして、お客様によってさまざまです。
リメイクでこれを機会にさっぱりと、お人形の殿・姫以外にぼんぼり、屏風、桜花以外を手放される方もいらっしゃいます。
そうかといってそのまま残される方、ちょっと修理なさる方、コンパクトな小さなお道具にかえられる方とさまざまです。
リメイク・リサイズの方法
実際に引っ越しされる方や、転勤でマンションにうつられる方、住宅を解体される方などは何の余地もなく最小に小さくされます。
リメイク・リサイズのお問い合わせで、人形小さくなりませんかもお受けします。
ひな人形を木目込人形等のように小さくされる場合もあります。
お顔や衣装の風合が変わってきますので、再度ご確認する場合もあります。
「はい、よろしいです」とおっしゃる方と、「ちょっと考えます」とおっしゃる方もいらっしゃいます。
必要にせまられて小さくとおっしゃる方は、小さくご希望になられます。
ご自分が納得されても、ご家族やご親族とご相談になってお考えになります。
できるだけ全体の格、風合を残さないようにするためにいろいろ考えます。
クリアできる条件を一つずつ生かして、どうしてもクリアできない条件、スペースの件、例えばご家庭にまめで行動の活発なお兄さんや弟さん、ペット等が存在すれば、なんとか手を出せない、さわれない、タッチできない様なケースをおすすめします。
ケースでも、ガラスケースよりアクリルケース等を用意します。
リメイク・リサイズ希望のお人形をお預かりすると、1回目で即決定される方と何度も何度も話し合いを重ね、画像のやりとりを交換しながら決められます。
考えあぐねて冷却期間をおかれてから、振り出しに戻って再度考えられる方もいらっしゃいます。
そうかといってお急ぎの方は、期限を決められてこの日までに間に合うリメイク・リサイズで決められる方もいらっしゃいます。
何をそんなに考えるのとおっしゃる方と、今簡単に決められないとじっくりお考えになる方もいらっしゃいます。
アドバイスはいっぱいさせていただきますが、「お任せします、よろしく」とおっしゃる方も多いので、とても気ははります。
どうしようどうしようとみんなで考えて、これはと思う方法でリメイク・リサイズさせていただくと、とてもよくなった、これでいいですとおっしゃるとうれしくなります。
1回目の写真をお送りすると、一気に今までの飾り方、しまい方が大変だったことをお話しになって、それにまつわるお話しをご説明される方もいらっしゃいます。
ご家庭の様子がお伺いできて、失礼ながら思わず笑ってしまうこともあります。
いっしょになってお客様と笑うことも多々あります。
本日は、リメイク・リサイズにまつわるお客様のお話しを話しました。