11月に入りまして、お問い合わせ、ご来店も多くなりました。
最初は来年のひなまつりに間に合いますようにと、ゆっくり2~3年考えますとおっしゃる方と分けられます。
それでも最初は来年とおっしゃっていても、スムーズに進んで年内にお決まりになる方もいらっしゃいます。
そうかといって、心ゆくまで落ち着いてご自分の思い通りにお待ちになるとおっしゃっても、みなさんのご意見がまとまれば、来年1月納品の方もいらっしゃいます。
まあそれぞれです。
お急ぎとおっしゃる方と、ゆっくりねとおっしゃる方とご本人はお急ぎでなくても、ご家族や周囲の方が「あらまだなの早くね」とおっしゃって、急がれる方もいらっしゃいます。
リメイク・リサイズの方法
何を迷われるかと申しますと、まず①2人か5人か7人か10人か、②台、ケース、収納箱、2段台、3段台で迷われる、③お人形の数が決まっても道具をどうなさるかでどこまで道具を残されるかで迷われる、④リメイク・リサイズは少なくなって小さくなっても、大きくなったり種類が増えることはまずありません。
たまに親王(殿、姫)をお持ちになって、三人官女をプラスにして5人になさる方もいらっしゃいます。
ひなパーティーでひな人形を飾る
最近の例では、三姉妹いらして、7段のひな人形がおありで、3人のお方はとてもひな人形を飾るスペースが無いとおっしゃいます。
本家にそのひな人形を飾られて、ひなの節句のお祝いは2月か3月にみなさんで集まってご兄弟とご家族でひなパーティーをなさるとおっしゃっていました。
それもありかなと思います。
スペースはあっても、飾る時間(手間)が無いのですとおっしゃいます。
お子様が小さいから、さわるからとてもだせないとおっしゃる方や、飼われているペットがその時になるとひな人形をタッチしにくるので困ります。
常に見ていられればいいのですが、家人がいないのを見計らってひな段1段登って座っているので困るのですとおっしゃる方もいらっしゃいます。
10のご家族があれば、10のひな人形の飾り方、10のご家族の事情がおありなのかなと思います。
リメイク・リサイズのご希望の移り変わり
リメイク・リサイズのご希望が最初はケースとおっしゃっていらした方が、収納箱になったり3段になったりすることはままあります。
それぞれのお思いとお考え、事情がおありかなと思います。
ケースに決められて、それでは接着しますとなった時にメール下さって、収納箱に変わられる方もいらっしゃいます。
これから何十年飾られるのですから、迷われるのは致し方ないことだと思います。
お話しを重ね、画像をご覧になってお決めになられるのはご自分なので、お決めになるまでお付き合いします。
どうぞ、みなさんとご相談下さってよくお考え下さい。
念のために、7段15人からどのようになさるかを写真でご紹介します。
何かご質問等がございましたら、なんなりとおっしゃって下さい。
よろしくお願いします。