ひな人形について

リメイク・リサイズの完成についてとひな人形の名称等のご紹介

ひな人形のリサイズ

 いよいよひなまつりも間近にせまり、リメイク・リサイズで連日お問い合わせ、郵送、ご来店が続きます。

 人形、道具等の修正が無ければ、今年のひなまつりの3日にはリメイク・リサイズは対応できますので、よろしくお願いします。

 昨年からお預かりしています。お方は、順次お送りしていますので、よろしくお願いします。

 

リメイク・リサイズの完成

 リメイク・リサイズされてお受けになられた方は、すぐ飾られて様子をご覧になる方もいらっしゃいます。

 きれいになった、コンパクトになったとメールやお電話を下さいます。

 その様子を写真で撮られて、送って下さいます。

 おひなさまが届いて飾られて、子ども様がそのおひなさまを塗り絵されてその写真を送られた方もいらっしゃいます。

 こちらまでお喜びが伝わって、みんなでよかったねと嬉しくなります。

 ケースに2人お人形を飾られて最初は2人とおっしゃっていた方が、三人官女もとおっしゃるとケースに5人入れて5人になさる方もいらっしゃいます。

 2人の前に三人官女を置かれて、華やかさとかわいらしさが同時に鑑賞できて喜ばれます。

 その通りに、1段に2人~5人、2段に2人~5人、3段に5人→10人、3段に5人→15人と変更なさいます。

 こんなことも、実際に人形を飾ってみないと分からないことです。

 リメイク・リサイズとおっしゃっても、そのまま7段15人を3段15人になさる方もいらっしゃいます。

 人形は1人たりともリサイズしないとおっしゃる方もいらっしゃいます。

 お人形に対する愛着があり、欠けるのは寂しくなるとおっしゃいます。

 その代わり、お道具を思い切ってカットされます。

 お人形もお道具もカット無しで、7段の段だけ変更されて、木製の段(7段、5段、3段、1段)、収納箱に変更される方もいらっしゃいます。

 千差万別で、よく似た形はあってもお一人として同じお人形、お道具はありません。

 だからこそ気の張りようも大変で、どうしたら良くなるか、このまま少しでも以前の人形、道具を残されていかにコンパクトにするか考えます。

 数人のスタッフで考えて、お客様と何回もお話しして、それで仕上がるととても嬉しくなります。

 話し合いが多くなればなるほど、ご満足なひな人形のリメイク・リサイズが完成します。

 これから何十年、日の目をみておひなさまが飾られると思うと、ほのぼのとした気持ちになります。

 今年はご自分のおひなさまを飾られて、記念撮影をされて、幼き日の思い出に浸られて、ごゆっくりリメイク・リサイズについてお考え下さい。

 それでリメイク・リサイズをと思われたら、ご相談、お問い合わせ下さい。

 年中、メール、お電話、FAXにてお受けしています。

 よろしくお願いします。

 

ひな人形の名称等を画像で紹介

 最後に、ひな人形の名称等について写真でご紹介します。

人形のやまだはコチラ

 

-ひな人形について

© 2025 福井県の老舗人形屋、山田のブログ