リサイズ・リメイク

リメイク・リサイズされる方のさまざまな様子について

 大雨による静岡県の水害の被害に、心よりお見舞い申し上げます。

 被害の大きさは場所によっても違いますでしょうが、かなり甚大で大変だと思われます。

 静岡には、ひな人形関連のお人形、道具屋さんが多くあります。

 春に発注しました関連商品が、被害のため遅れる、完成予定が分からない等のメールやFAXの案内がきています。

 今までは、値上がりのため材料が調達困難で入荷が遅れると聞いていました。

 今回は日本で工場が被害を受けて、工場によっては製作のメドがたたないときいて、みんなで心配しています。

 関係者の方々のご心労は大変だと思われます。

 御身お大切にお過ごし下さい。

 新聞では亡くなられた方もいらして、ご冥福をお祈り申し上げます。

 できるだけ今までにリメイク・リサイズのご依頼をお受けした方々には、ご迷惑をおかけしないよう極力努力いたしますので、よろしくお願いします。

 

リメイク・リサイズのお話し

 リメイク・リサイズされて一番多いご意見は、なんといってもお人形、道具の箱が少なくなって収納スペースが小さくなってよかったとおっしゃいます。

 リメイク・リサイズの条件は、まずシンプルにできるだけ小さくがモットーのようです。

 以前も申しましたが、リメイク・リサイズされて以前より大きくなった方はいらっしゃいません。

 いかに少なくか、いかに小さくするかにつきます。

 お人形の数を少なくすれば道具の種類を少なくしたり、道具全体の大きさを小さくすることは可能なので、いっしょにお話ししたり画像の交換を行って決めていきます。

 何十年も今までお持ちになっていたのは、愛着もあり手放すのは忍びがたいとおっしゃる方もいらっしゃいます。

 なくされることがなんとも耐えられないから、やはりといってお持ち帰りになる方もいらっしゃいます。

 リメイク・リサイズにお見えになってそのままお持ち帰りになると、お気の毒かなと思います。

 考えますと、80代90代の方でもこれはご両親が買って下さった私の宝物だから、リメイク・リサイズされて残ったお人形、道具をお持ち帰りになります。

 さすがに段までお持ち帰りになる方はいらっしゃいません。

 

リメイク・リサイズ後のひな人形のしまい方

 リメイク・リサイズされたひな人形は、和室なり居間に飾られて残りは私のクローゼットや押入れ、蔵や倉庫にしまっておくとおっしゃいます。

 ご自分の持ち物ですので箱だけは新しくしてとか、かけているところや破損しているところは塗り直してとおっしゃって修理に入ることもあります。

 お家に収納されるには、きれいにして残しておきたいと思われるそうです。

 次の世代の方がご覧になった時に、見やすいように整理して残される方もいらっしゃいます。

 そうかといって、できるかぎりみんな残してリメイク・リサイズされたひな人形の前にもうせんをしいて、みんな飾られる方もいらっしゃいます。

 

ひな人形の飾り方

 ひなの節句の時だけのことだから、場所をとってもよいとおっしゃいます。

 1年12ヶ月のうち長くて1月~3月、普通で2月~3月3日まで、それくらいの期間はひな人形を1ヶ所にみんな飾りますとおっしゃいます。

 マンションや場所の無いお方にはおすすめできませんが、その時だけは住居の生活空間をせばめてでも、晴れの日のひな節句にみな飾りたいと思われるそうです。

 リメイク・リサイズにご来店下さってお人形、道具をお持ちになって、そのままお人形、道具をお持ち帰りになって、自宅で留守をなさっていらした方に、またそのままお持ち帰りになったと笑われましたとおっしゃっていました。

 ご自分のお人形、道具だから、何にもいえないよねとご家族でおっしゃるそうです。

 こんなこともありますとの一例です。

 やはりリメイク・リサイズで多いのは、殿、姫お二人と屏風、ぼんぼり、桜花、前飾りの道具かなと思います。

 そのお二人をケース、収納箱、一段、二段、三段、五段までありますので、それにお人形をのせられる方など千差万別です。

 お人形優先の方と、道具優先の方といろいろです。

 ご家族でお見え下さって、リメイク・リサイズされるお思いの形でご自分のお人形を飾られて、何枚か写真を撮影されていったんお家に帰ら得て、それから決定される方もいらっしゃいます。

 お考えになられる期間も、お帰りになってから翌日、数カ月、数年とさまざまです。

 やはりこれから数年、数十年は飾られるのですから、ごゆっくりお考えになります。

 一度ケースとお決めになられても収納箱に変更なさる方や、3段にしようかしらと迷われます。

 その間気長にやまだはお待ち申し上げています。

 ご自分がご趣味で飾られる場合は、なおいっそうこだわりがあって、時間をかけて考えられます。

 

お祝いの日のひな人形

 お嬢様の宮参りやお誕生日やひなまつりに合わせて飾られる方は、期間までにお決めになります。

 今年中にとお急ぎの方や、来年の3月3日までにと来年以降ゆっくりと決められるとおっしゃる方もいらっしゃいます。

 

最後に

 本日は、リメイク・リサイズされる方のさまざまな様子をご説明しました。

 即お決めになる方、みなさま迷われること、なかなかお決まりにならないこと、ゆっくりお考えになる方もいらっしゃいます。

 そのことをお分かりいただきたくてご説明しました。

 ご遠方からお人形をお持ち下さって、今日決めて帰りますとおっしゃっても、なかなかその当日はお決めにならない方もいらっしゃいます。

 ごゆっくりと納得のいかれるまで、お考えになるとよろしいかと思います。

人形のやまだはコチラ

-リサイズ・リメイク

© 2023 福井県の老舗人形屋、山田のブログ